HOME | ガイド | 藍染め製品のお手入れ方法とご注意

藍染め製品のお手入れ方法とご注意

初めて着る前に

作務衣、甚平、Tシャツ、たももしゃつ、たももぱんつ、たももはーふ等、藍染めの衣類は、糸に藍が深く入り込んでいるため、生地を触ると手に藍分の青が移ります。初めて着る前に、色落しのため、たっぷりの水またはぬるま湯で洗い、色出しをしてからご使用ください。

洗い方

•水かぬるま湯での手洗い、あるいは押し洗いが原則です。洗濯機で洗う場合は水をたっぷり張ってください。
•漂白剤は使用しないでください。
•漂白剤の混入している洗剤もおやめください。
•移染しやすいので他の物と区別して洗ってください。使用開始後、数回の洗濯では濃い色が出ますので、特にご注意ください。
•表面はきわめて落ちやすい藍分でおおわれております。製品の形状から、洗っても均一に落ちず、ムラのように残る場合もありますが、使用に伴ってムラは消えていきます。

保管方法

•日焼けを防ぐため直射日光が当たらない場所に保管してください。

色落ち

•薄い色から濃い色へと何十回と染め上げられた糸で織った生地ですから、使い込むほどに徐々に退色していきます。

摩擦

•藍染めは強くこすれたり、はさまれたりしますと(摩擦)、表面の色が剥離してしまいます。特に新品の濃い色の時はご注意ください。

日焼け

•表面をおおっている藍分は日光や空気に触れた部分だけ退色して日焼けのように変化する場合がありますが、洗濯することで他の部分との差異は緩和されていきます。

青縞(あおじま)

•タテ糸・ヨコ糸に色の濃淡が出る場合がございますが(青縞)、本製品の特徴とご理解下さい。天然発酵建て藍による先染めの為、藍の調子によって染色状態は変わります。

織フシ

•布の横方向に細いスジの様な線が見られる場合がございますが、布の強度には支障はありませんので、ご了承下さい。何十回と天然の藍液をくぐった糸を織る場合の付随現象です。

セミオーダー商品のご使用上のご注意

•保管時は直射日光を避け、必ずカバーで覆い、クローゼット等に収納してください。
•ドライクリーニングをおすすめします。
•色落ちのためシャツ等に色移りする場合がありますが、洗濯により回復します。
•雨や汗、湿った状態では、色落ち、色移りしやすくなりますので十分ご注意ください。

お電話でのお問合わせ
048-561-0368

営業時間
平日9:00-17:00
(土・日・祝日はお休み)
天然発酵建て・先染めの
藍染め製品について
当社の藍染製品の多くは、古くから受け継がれてきた天然発酵建て・先染めの技法により作られています。そのため、青縞と呼ばれるタテ糸・ヨコ糸の濃淡や、織フシ(横方向に入る細いスジのような線)が見られることがありますが、これらは同技法ならではの特徴です。工業製品にはない、伝統技法ゆえの味わいでもありますので、何卒その点をご理解いただけると幸いです。